院長からのお挨拶
アカデミー学院について
アカデミー学院は昭和54年創立以来、明るく、楽しいレッスンを目指して、皆様のご支援を得て多くの生徒さんと共に歩んでまいりました。平成17年からは教室を上杉から桜ヶ丘に移し現在に至っております。
この間に生徒さんの中には、志を立て音楽家となりヨーロッパ、アジア、東京で演奏に指導に活躍されている方々もおられます。
また、習得した音楽を生活の中に生かし趣味として楽しんで音楽活動をされている方も多くおられます。
そして、子供の時に習われた方がご自分の子供さんを通わせて下さる場合もよくあります。
現在も子供さんから大人の方まで、熟年の方がピアノ教室、ギター教室、ヴォーカル教室、音大受験コースで学んでいます。
音楽を楽しみたい方、勉強したい方、音楽家を目指したい方どなたでも結構です。
私たちは「楽しみながら音楽に親しむ」ことによって、人生を豊かなものにしたいと考えております。
心痛む事件や事故が多いなか、音楽は我々に癒しの時間と生きる勇気を与えてくれます。
指導して下る先生方は、十分に経験をつまれ演奏、指導はもちろん人格的にも優れた方々です。
嬉しい時には共に喜び、落ち込んだ時には励まして下さるでしょう。
そして、ともに目指す音楽に向かって肩を組みながら進んで下さるでしょう。
「芸術は長く人生は短い」
とは先人の言葉ですが、我々の前に高くそびえる芸術の峰々に向かって、今日から一歩一歩進んでまいりましょう。
アカデミー学院長 佐藤佳樹

The Teaching
指導法
ピアノ教室とギター教室のお子さんは、各指導教本を使い、絶対音感を着ける指導も行います。
大人の方は、その方の興味にそってふさわしい曲からお教えします。
ヴォーカル教室では、ご興味のある曲を中心に、Jポップ、演歌、歌謡曲など何でも教えます。
ストレッチを用いヴォイストレーニングも行います。
The teachers
先生の紹介
十分に経験を積まれ演奏、指導はもちろん人格的にも優れた方々です。
ピアノ教室には、英語、中国語、日本語で指導できる先生もおります。嬉しい時はともに喜び、落ち込んだ時は励ましてくれます。
ご一緒に、音楽の高き峰を目指してまいりましょう。

ギター・ヴォーカル科
佐藤佳樹
1947年北海道夕張市に生まれる。
12才から合唱を、15才からギターを始める。
ギターを佐藤滋、原喜伸の各氏に師事 1991年スペインに渡りホセ・ルイス・ゴンザレス氏に指導を受ける。
1984年より国際ギターフェスティバル仙台を主催し、スペイン、フランス、アメリカ等内外の著名ギター演奏家を招き、コンサート、マスタークラス、コンクール等を開催した。
1985年、1990年仙台宗教音楽合唱団委員長としてドイツ演奏旅行を企画した
1996年南米諸国(ブラジル、ペルー、アルゼンチン、ウルグワイ、パラグアイ)に遊学し、ギター製作家、音楽関係者と友好を深める。
1997年スペインのセビリア市との共催で同市に於いて日本を紹介する日本祭を行い、国際的に活躍している現代美術家 中本誠司、大場順一氏の個展を開催し、また仙台を代表する音楽家による演奏会を開催し自身もギター演奏した。
2010年の東日本大震災以来、復興支援コンサートを30か所以上の仮設住宅集会所、学校、公民館等で行った。
1998年よりリサイタルを始め2014年6月には10回目を開催した。指導者として、富川勝智、千葉真康、池田はるのなどのギタリストを育て、現在も子供から大人まで多くの生徒を指導している。
現在、アカデミー学院長、仙台セビリア文化交流協会会長、仙台ギター振興会会長

ピアノ科
川村智恵子
仙台市立七郷中学校卒業
東北学院榴ヶ岡高等学校卒業
宮城学院女子大学学芸学部音楽科(ピアノ専攻)卒業
宮城学院女子大学学芸学部音楽科 研究科卒業
アカデミィー学院ピアノ科講師

ピアノ科
荘婉玲(ジョン・ワンリン)
ピアノ指導歴 18年
台湾出身、アメリカ・ニューヨーク州イーストマン音楽学校に留学
博士課程を卒業後に、アメリカでコントラバス奏者として様々なオーケストラで活動
ニューヨーク州立大学やナザラス大学でコントラバス講師、ピアノ伴奏者として活躍
安心の無料体験レッスン
お気軽にお問い合わせください
無料体験入学の
お申し込み
連絡先
アカデミー学院
仙台市青葉区桜ヶ丘2-16-22
携帯
070-5620-0664
自宅
022-279-4420